本文へ移動

施工事例

【外観】お客様のこだわりの詰まったお家づくりの一部をご紹介いたします。

レンガタイルとガルバリウムの外壁材にデザイン性のある大きな窓で飽きのこない重厚感のある外観に。
ダイニングのテラスドアから外へ出ると広々としたウッドデッキです。ここでバーべキューをしたりハンモックなどを置いてのんびりとした時間を過ごしたり、夢が広がります。
実は、テラスドア横に丁度良いサイズのステンレスの流し台があります。
シンプルな総2階のお家は片流れの屋根とダークトーンでスタイリッシュな外観に仕上げました。
玄関近くに外水道を設けることにより外遊びの後やペットのお散歩、洗車をする時等様々な用途で使用することができます。
ガルバリウムのカッコよさと木のぬくもりを感じさせるスタイリッシュな外観です。
玄関タイルのグレーや人工芝のグリーンが柔らかな雰囲気を演出しています。
やわらかなホワイトを基調とした、シンプルかつスタイリッシュなデザインの外観。
普通の二階建てと思いきや実は…階段を上ると広々とした屋上空間になっています。
白基調の外観に黒のサッシをプラスする事でメリハリをつけつつ清潔感もあり優雅さも演出しています。
細かめのリブが特徴的なブラックのガルバリウムと木目調のサイディングの色合いがバランス良く、スタイリッシュでありながらも温かみのある外観となっています。
玄関ポーチ軒天の木目調を目立たせるために少し斜めの設計になっています。
スタイリッシュなこだわりが詰まった玄関周りです。
木目柄の外壁と、グレーの外壁の色合いがとてもカッコイイです。こちらの平屋のポイントは、リビングの大きな窓です。
大きな窓は、とてもお部屋が明るくなり、生活がしやすいこと間違いなしです!

屋上

プール、天体観測、夏には花火もよく見える広々とした屋上には、コンセントや蛇口もついておりアウトドアライフを思う存分楽しめるこだわり仕様で、周囲の視線が気にならない空間が魅力的です。

インナーバルコニー

インナーバルコニーの木目調壁と、ブラックのアイアン手摺が洗濯仕事をする度に気分をあげてくれます。
ガルバリウムを基調としたシンプルで且つ重厚感のある外観となっており、玄関周りの外壁はグレーの木目でアクセントを出しています。
グレーのガルバリウム外壁に玄関ドアの木目調が柔らかさをプラスしてくれます。
玄関は明るいほうがいいということで入ってすぐのシューズクローク下に窓を設置しています。玄関が明るいと毎日が気持ちよく過ごせますよね。
建物右の木目調外壁材の平屋部分は奥様ご要望のレッスンルームとなっています。自宅玄関からの出入りではなく平屋部分には生徒さん専用の出入口が用意されているので単独で出入りできる設計になっています。
ブラックのガルバリウム鋼板とレンガ調タイルの外観がとてもおしゃれになっています。レンガ調タイルは1枚1枚施工しているのでサイディングよりも立体感と高級感が出るのが特徴です。
施主様の生活スタイルや用途に合わせて今回は外水道を2箇所設置しています。一つはご主人様が使っていても子供たちは水遊びまたは奥様はガーデニングなどご家族の趣味に合わせて外水道を使用することが出来そうですね。
リビングから出入りができる土間コンクリートの部分はバーベキューやDIYなど家族で趣味を楽しむことができる楽しい空間に仕上がりました。またもっと使い易くするためにDIYでウッドデッキを作る予定です。お家が家族に合わせて進化できるなんて素晴らしいですよね。
手前のドアはサンルーム入口ドアです。天気の良い日はサンルームから洗濯物を外に出して干すこともできますよね。何かと便利そうです!
グリーンの玄関ドアにライトとハウスナンバーが融合してとてもおしゃれな玄関周りに仕上がりました。ブルックリンな雰囲気を醸し出してくれています。施主様支給のポストもマッチしていて海外みたな雰囲気に心も伸び伸びとした気持ちになり「ただいま」や「おかえり」の時が楽しくなりそうですね。
旭トステム外装のOBOROシリーズ。色はオボロチャコール。フラットベースの表面にふわっとおぼろげな色ムラが施されているので、前面に施工しても優しげな印象を与えてくれます。シンプルなカラートーンの中にさりげない個性が素敵ですね。
木目調のドアとシルキーマットブラックのドアハンドルがマッチしていてとてもお洒落な空間です。玄関タイルはフェアフェースというもので、とてもカッコイイ雰囲気になりました。ドアの横のブラケットライトの明かりは高級感があって、毎日の帰りがワクワクしますね。
モスグリーン色の外壁がとてもカッコイイですね。天気、日光の位置によっても色の見え方が変わってくるので、お家を見るのもワクワクしますね。
北面にはガレージがあります。ガレージのチャコール色とブラックのシャッターの色合いがとっても素敵です。雨風が降ってきたときなどにガレージがあれば車を守れますね。
ブラックと、木目柄の外壁は相性バッチリ!引戸の玄関ドアは、とても便利ですよね。右側にはランドリールームがあり、外にはホスクリーンがついているので、すぐ外にお洋服などを干すことができます。

【玄関・土間収納】

玄関の奥に土間収納が続いており、引き違い戸で仕切ることができるので急な来客時でもスッキリと片付けることができます。また、グレークロスにライティングレールとリビングドアがおしゃれな玄関となっています。
長靴やブーツなど靴によっては高さを調節したいという願いが簡単に叶うアイテム[可動棚]が便利です。
高級感のある玄関ドアに大きな窓からの光や風が心地よく、明るい玄関となっています。
靴入れの上側は収納となっており、収納を区切ることで使いやすくなっています。
家族の帰宅時、初めに目に入る玄関の靴入れ棚上のスペースは広めになっています。季節ごとに草花やインテリアを飾ると
玄関を通るたびに疲れも癒されますね。
大きめの窓を設置して風通しを良くしたり光を取り入れやすい玄関ドアなどをチョイスして明るい心地良い空間を演出しています。
土間続きの収納とホール続きの収納で、中と外のモノを分けて収納することができるから使いやすい。
玄関を入ると左手に手洗い器が有り、正面の引違い扉の奥にはアウター掛けと靴収納用の棚が設けてあります。
昼間でも暗くなりがちなシューズクロークですが下に長方形の窓を設置する事により明るく開放的な空間が実現します。

玄関に入ると左がリビングドア奥にはネイビーのドアとグレーのクロスがかっこいい印象となります。正面にはニッチ棚があり季節のものを飾ったり、鍵を置いたりすることもできる空間になりました。施主様好みのクロスやライトまでこだわった落ち着いた空間です。
玄関奥にはたっぷり収納力の土間収納が広がっています。ここには施主様の趣味の物やお子様の外遊び用おもちゃなど収納の用途がはっきりしていたのでピッタリで無駄のない収納が設計出来ました。設計の段階で何を収納するのかを明確にすると収納スペースの大きさやコンセント位置など決めやすいんですよ。
玄関の空間に姿見鏡を設置すればお出かけ前のチェックができるので安心です。施主様こだわりのアメリカンスイッチや玄関とリビングドアの色が調和しているかっこいい空間に仕上がりました。色合いが不思議なリビングドアなんですが黒に見えたり黒に近いネイビーに見えたり光の当たり加減で色の変化が楽しめるドアになりました。実際はネイビーなんです。
玄関からリビングへ入るガラスドアは玄関を開放的に広々と見せてくれます。黒い引き戸はシックな感じでカッコイイ雰囲気です。
玄関のドアを開けると扉なしのオープンなスッキリした印象のシューズクローク。お施主様支給の大きな鏡があり、帰宅導線にある鍵などを置いておくことができる「ただいまスペース」があります。お気に入りのものを飾ったり、お花を飾っても素敵ですね。
土間収納と扉が同じ色合いで、床のホワイトオーク柄との相性バッチリです。ニッチ棚もついてるので多様な用途で使えます。
土間収納には画像のようにコートなどをかけられるパイプハンガーがあります。可動棚になっているので高さも調節可能です。

【LDK】

室内カラーをホワイトベースにすることで解放感ある空間になっています。梁にはハンモックやブランコを設置でき、遊び心のある家族が集えるLDKとなっています。
大きな開口部で明るいLDK!
何かと物であふれてしまうリビングですが清潔感を保つために収納を多めにした設計になっているので急な来客でも安心です。
あえてリビングとダイニングキッチンの空間を分けることで、食事をするスペースとゆっくりと過ごすリビングスペースのメリハリがつけられます。また、生活感の出やすいダイニングへの視線を和らげることもできます。
「リビングを通って階段へ」の動線によって家族とのコミュニケーションがとりやすい間取りになっています。
大きな窓で開放的なLDK陽だまりが心地いいんです。
こだわりの壁紙と床材で一段とスタイリッシュにまとまったリビング。天井のダウンライトも落ち着いた空間を演出してくれます。
吹き抜けに大きな窓がある開放的なリビング。木目調の下がり天井に間接照明を入れることによって、より高級感のある空間に。アイアン手摺がかっこいいリビング階段やサッシのブラックが優しい色合いのアクセントとなっています。
リビングに入り二階を見上げるとスタイリッシュなショーケースに目が留まる。
ガラスの引き違いドアは天井まで高さのある大きなものを採用。好きなものを好きな時にレイアウトし、自分のお気に入りを詰め込めるショーケースに。
階段を上がるとすぐドアがある。そこを開けると黒いアイアンバー付のインナーバルコニーがありプライバシーを守りながら洗濯物を干すことが出来て安心です。
リビング吹抜けの解放感のある大きな窓、そして天井を見上げると素敵な雰囲気を醸し出してくれるダウンライト、そこにはシャープな羽のシーリングファンが静かに新鮮な空気を循環してくれています。
大きな窓から注がれる太陽の光による陽だまりが心地良い空間です。
木の質や色までこだわった造作のテレビボード。
テレビを壁付けでもボードに直置きでもどちらでも大丈夫なように補強したので安心です。
キッチンからリビング入口のドアを見るとドアの上部がガラスなので玄関の淡い光やインテリアが目に入り心を落ち着かせてくれます。
キッチンにいながら疲れが癒される空間になっています。
ドアの色やドアノブの色コンセントの色などを自由に用途別に使い分けしています。
自然と白・黒・グレーがセンス良く散りばめられたスタイリッシュな空間になっています。
上の大きな格子窓は2階居室に設置しています。
居室にいても圧迫感や閉塞感がなくリビングから見上げてもいっきにスタイリッシュな空間になります。
玄関を抜けると一気に空間が広がり、天井高2m50cmの広々としたLDKが広がっています。そして、キッチン上の木目下がり天井とブラックのライティングレールがキッチン廻りの良い雰囲気を演出しています。
リビングの真ん中、家の真ん中にある司令塔のようなキッチン
見晴らしがよく子供たちの動きなどが分かりやすいので子育てにはピッタリのキッチンです。それでいてスタイリッシュで使いやすいんです。
解放感のある窓のLDK
明るい空間で気持ちよくライフスタイルを楽しめます。
アイアン手摺と格子窓、シーリングファンなどの色を揃え、統一感のあるスッキリとした印象に。格子窓と木目調の天井で遊び心をプラス。
二階居室窓からの眺めは格別です。
ここは施主様がお客様をおもてなしするために考えた絶妙な間取りになっています。
吹抜けの窓からの明るい光や季節ごとに変化するショーウィンドウ、ダイニングキッチンが見渡せるという全てに繊細さをプラスした空間に仕上がりました。
こだわりのリビングダイニングに仕上がりました。ご希望の造作棚・造作ダイニングテーブル・造作テレビボード。素材の色や材質一つ一つにこだわりました。同時に収納力も抜群の空間になりました。また、リビングとダイニングキッチンの床材を変えることも落ち着いたおしゃれな雰囲気を出すことのコツかもしれません。お引き渡しの際には「自分の家ではないみたい‼カフェみたい‼」と喜びの声を頂きました。
床のホワイトオークとブラックのアルミ階段の色合いがとても素敵です。吹き抜けからの明かりがリビングを明るく照らしてくれます。
家族が集まるリビングの一角にはワークスペースがあります。パソコンのコードをスッキリさせる工夫がされていてすごく使いやすいスペースですね。また、お子様の勉強スペースとしても使うことができます。
リビングには造作のテレビ台があります。浮かすことで床にほこりがたまりません。壁紙も落ち着いた雰囲気のアクセントクロスを使用していて真鍮のブラケットもすごくお洒落ですね。
開放感のあるオープン階段。造作のアイアン手すりがいい感じです。リビング半分の空間が吹き抜けになっていて南側に大きな窓が1階と2階に設置されているのでリビングダイニングキッチンが明るい笑顔あふれる空間になりました。
レンガタイル風のアクセントクロスがライトに照らされて素敵な雰囲気を演出してくれています。造作のテレビボードや左上には造作の棚が設置してあります。左上の棚は何を置くのかな?と思っていたら神棚を置くための大切な空間を作りたいとの事で実現しました。自由な設計でお客様の必要な間取りが出来るので安心です。
全てが計算された洗練された空間です。アイアン階段・羽の細いタイプのシーリングファン・廊下のアイアン手すり・吹き抜け部分のダウンライト・アンティーク調のブラケットライト等々。。座りながら眺めても、また寝転がりながら上を見上げても落ち着いた空間になりました。
窓からの光とホワイトウォークのフローリングでお部屋がとても明るく見えます。ダイニング・キッチンの壁にはコンセントが2つ付いているので延長コードを使わなくてもすぐに家電製品が使えますね。
リビングにワークスペースがあることで、家族と空間を共有できます。またキッチン近くにワークスペースを設けることにより料理をしながらお子様の勉強の様子を見ることができ安心です。
奥の畳スペースを開けておくだけでリビングがもっと広く見えます。白の壁紙なので、明るく広く、家具がとても映えますね。

【キッチン・カップボード】

キッチン廻りは、グレー色を基調としシンプル且つ飽きの来ないデザインとなっています。構造上キッチン前の柱が必要だったのでキッチン前の壁を設け格子窓を付けることによってリビングの様子が小窓から見ることができる設計となっています。
センサー式水栓や食洗機がついているだけでなく、大きな鍋から調味料を収納するスペースもあり毎日の家事を助けてくれるシステムキッチンとなっています。
生活感の出るキッチンの手元は隠せる様に、且つお子様の様子は見ることができるように一部分壁を無くしました。パントリーは階段下に設けることでスペースの有効活用となります。扉がついていることでパントリー内の温度や湿度の変化も少なくなります。
インパクトのあるオールステンレスのアイランドキッチンは水栓にもこだわり、大きなスワン型の水栓とキッチン上のペンダントライトが海外のカフェの様な雰囲気を演出してくれています。
堂々としていて存在感のあるのオールステンレスキッチン
後ろには造作の棚も設置しているのでなにを置くにもハイセンスな空間になります。
ホワイトで清潔感のあるキッチンは、ブラックのスワン型水栓がアクセントに。キッチンの向かいがカウンターになっているので、料理を運んだり片付けたり動線がスムーズ。
白を基調にしたキッチン回り、そこにこだわりの黒の水栓を加えることによりとても締まった空間になりました。
出来立てのお料理をすぐカウンターで食べることが出来るというこの動線、素晴らしく便利です。
また、キッチンの床材はフロアタイルでツルツルした材質なので食べこぼしなどのお手入れもしやすく清潔感があります。
階段横ニッチ棚に給湯器やインターフォンなど設置場所が散り散りになりがちなものを1カ所にまとめているので見た目がスッキリして家事動線にも優れています。
キッチンの近くにあるので急な対応が必要な時に便利です。
施主様こだわりの空間でキッチン手前の造作棚がカウンター件本棚になっています。造作ですのでDIY感がいいですね。
キッチンと横並びに造作のダイニングテーブルが設置されています、なかなか風合いのあるダイニングテーブルに仕上がっていて落ち着いた雰囲気の空間になりました。そして機能面でも優秀なんです。キッチン横に設置した事により毎日の配膳が楽なのとダイニングテーブルの下には床下コンセントが設置されているので食卓でホットプレートなど気兼ねなく家族で楽しめる素敵な空間になりました。
アイランド風キッチン壁に格子付大き目のガラス窓を設置する事によりキッチンに立っていてもリビングでの家族の様子やテレビなど見渡しがよく閉鎖的ではない明るい空間になりました。また油ガードにもなりデザイン性と機能性を兼ね備えた考え抜かれた空間になっています。
キッチンが玄関を開け目の前にあると、買い物してきた食材がすぐに冷蔵庫に入れられ運ぶのも楽です。何よりLDKのメインキッチンとも言え、お洒落に見せることができます。
トクラスのキッチンは、他にはないデザイン性の高さとこだわりの素材が魅力的です。キッチン側面のニッチにはコンセントも設けられていて、ダイニングテーブルを並べホットプレートなどコンセントを使う調理にも延長コードに足が引っかかって危ない、という難点もカバーすることができます。
コンクリートライトグレー色のキッチンの横にはニッチ棚があります。横からすぐ物を取り出せるのっていいですよね。スポットライトもついているので手元も見えやすくなりますね。
パントリーに窓を設けることで明るくなり、キッチンの明るさも増しますね。壁紙もストライプ柄でとても素敵です。キッチンが広いので、家族協力して楽しく料理ができますね。
下り天井の木目はとってもお洒落です。壁が白なのでブラックのキッチン天板、スポットライト、レンジフードがとてもお洒落です。

ダイニング側には、造作のカウンターをつけました。
キッチン側から料理をカウンターに置いてそのまま食べたり、カウンターに置いて、ダイニングに運んでもらったり、お子様の勉強を見ながら料理も作れちゃいますね!!

【ユニットバス】

TOTOのサザナのユニットバス
石目調の内装材を採用することで、一層の高級感を持たせました。また、床は冬でも暖かいほっからリ床を使用し、バスブロアーもついてゆったりとくつろげるお風呂になります。
個々の色はシンプルだけど、浴槽とエプロンの色を変えることにより遊び心ある空間に。アクセントウォールも高級感がありシックな印象の浴室です。
お風呂窓は高い位置に設けているので安心して入浴できます。
横に長いミラーとブラックの手摺ラックが見た目も機能性も発揮してくれます。また、全面ガラスのお風呂ドアが解放感を与えてくれます。
バスルームドアにこだわりのガラスドアを使用しました。
黒枠のガラスドアにすることで一気におしゃれ度がアップしました。
窓からの光が明るい浴室。洗い場が通常よりも大きめなので、広々と使うことができます。可動式のシャワーフックで好みの高さに変えることができます。
黒い浴槽と落ち着いた壁のバスルーム1日の疲れを癒すには最適です。
色合いが暗くなりがちと思う時は窓の設置や1面の壁の色を少し明るくするだけで雰囲気が変わります。
4面グレイッシュカラーの木目で洗練されたデザインのバスルームです。そこにブラックの浴槽でシックな高級感を醸し出し一日の疲れをリフレッシュできる空間になっています。ブラックの浴槽でバスルームが暗くなるのではと思いがちですが、壁を明るい色や上部に窓を設置するなど工夫次第でシックでいて明るいバスルームに出来ます。
TOTOサザナシリーズの保湿性の高い魔法瓶浴槽。清潔感あるホワイトを基調としたシンプルでスタイリッシュな感じです。鏡は設けていません。
浴槽とシャワーはひとつ前の写真と同じものを入れてます。アクセントクロスを変えるだけで、こんなに雰囲気が変わるんです‼

【洗面・脱衣・サンルーム】

洗面化粧台は、鏡と洗面台のセパレートタイプとなっており、
一般的な一体型のものとは違ったシンプルな雰囲気となっています。また、洗面脱衣室奥にはサンルームが有るので生活家事動線をシンプルにできるのも特徴です。
プライバシーを守りたいから窓は付けたくない、だけど暗いのは嫌だという時は目線の上に長方形の窓を設置したり隣の部屋のドア1部を明かりが入るタイプにするだけで部屋が明るくなりお悩み解決です。
サンルームの窓は風通しを良くする為に大きな縦すべり窓を採用。外壁面から飛び出て風をキャッチしてくれるので、室内に風がよく入ります。
南側で日当たり良好で洗濯物もよく乾きます。作業台もあり。洗濯物をそのまま畳んだりアイロンをかけるスペースにしてもいいですね。
建物南にサンルームがありますので、洗濯物が良く乾くようになっています。洗濯物を外に干したいときは、窓を開けて外壁に設置してある折りたたみ式の物干し竿に干すことができます。
洗面台横には洗濯機を置くスペースが設計されています。
あらかじめ配置する洗濯機などはサイズが分かると無駄なスペースが無くなります。
洗面化粧台は、鏡と洗面台のセパレートタイプとなっており、一般的な一体型のものとは違ったシンプルな雰囲気となっています。また、コンクリート打ちっ放し風クロスでクールな洗面脱衣室の空間となっています。
大きな一面鏡と洗面化粧台がある広々とした洗面脱衣室には、可動棚がついておりタオルやパジャマなどを収納することができます。
白い清潔感のある洗面台にグレーの床材がとても落ち着いた雰囲気になります。
スタイリッシュな造作洗面化粧台に船舶ライトやアメリカンスイッチ、タイル風クロスが海外の海辺の家を彷彿とさせます。
洗面スペースと作業スペースが確保できるのでゆったりと使用することができます。
シルバーのドラム式洗濯機と造作のこだわりの洗面化粧台
すべて計算されているのでぴったり収まってスッキリです。
縦滑りの大きな窓が設置してあるので風通しの良い明るい空間の洗面脱衣室です。
木目調の壁・タイル調の床で個性的な組み合わせがノスタルジックです。
洗面化粧台カウンターが広いので椅子や鏡などを設置すればお化粧なども出来ます。
収納たっぷりの空間、洗濯機も入ってしまうサイズです。
なんとこの空間は扉が付いていてクローゼットになっているので急な来客の時などサッと扉で収納出来ます。
異質の畳風のフロアタイルと天井の壁紙で和室の雰囲気を演出している空間になっています。なんとここはサンルームです。一日風通しがよく光もたっぷりと入るため洗濯物がよく乾きそうです。
写真奥の脱衣室に設置予定の洗濯機から洗濯物をとり北欧風R壁を通りサンルームで洗濯物を干すという行き来がとても便利で楽しくなる家事動線になりました。家事動線が便利だと自分時間が増えそうですよね。
脱衣所が鮮やかな水色のアクセントクロスと個性的なタイルによってとても明るい洗練された空間になりました。上部の明り取りの窓を設置する事により一段と明るさと清潔感を演出しています。
脱衣室と洗面所がわかれている設計になっているのでバスルームを使用していても洗面所で歯磨きやその他身支度が出来ます。家族同士でもプライバシーが守れますよね。とても使い勝手が良い間取りで◎です。
収納力抜群の造作の洗面化粧台を設置しました。全面鏡になっていますので4~5人家族が横に並んでも歯磨きが出来ます!!
鏡がスライド式扉になっているので収納たっぷりで使い勝手がとてもいいんです。
シンプルモダンな造作洗面台。便利で使い易いタオルニッチもあって洗面下はたくさん収納ができます。広々とした洗面台は朝の混み合う時間にもゆったりと使うことができます。
洗面脱衣室。とっても広いので、朝の混雑を避けることができます。水色のような壁紙に白い洗面器の組み合わせは、とても清潔感のある清々しい空間を演出できますね。

【トイレ】

全てが木目調の1.5坪のトイレです。収納付きの手洗カウンターと間接照明付きの鏡が高級感を演出してくれます。
大き目の縦滑りのすりガラスを採用していて風通しもよく人目を気にせず光を取り込むことが出来るので明るい空間となっています。
フロアタイルを腰の位置まで立ち上げており、汚れが目立ちにくく、クロスよりも力強く拭くことができるのでお掃除も楽に行うことができます。
ブルーのアクセントクロスとホワイトオーク調の床材で爽やかな印象のお手洗い。スッキリとした手洗いカウンターもついており、収納の確保とインテリアを飾ることができる。
木目のクロスにベッセルボウルタイプの手洗いカウンターがマッチしているお店のようなお手洗い。1.5坪の広々とした空間となっています。
全体的のグレーの壁紙に木目調の収納力抜群の手洗カウンターが備え付けてあるスタイリッシュなトイレです。
落ち着いたプライベートな空間にこだわりました。
開口部を上に設けることにより人目を気にせず光を取り入れられ風通しの良い空間になりました。
壁紙の1面をお好みのアクセントクロスにすることで簡単に雰囲気を変えることが出来ます。
トイレ横に収納を設けることでトイレットペーパーなどのスペースを取ってしまうものも楽々収納。すぐに取れる場所にあることで家事を効率的に行えます。
トイレのクロスはグレー系のレンガ調で落ち着きのある空間になりました。施主支給のペーパーホルダーがとてもおしゃれ!!埋込型の収納になっていて扉が付いているので何を入れてもすっきりときれいに片付きます。
トイレの水色クロスとタイル調クロスで清潔感と遊び心がある空間になりました。また鏡が横に長い鏡を設置しているのでトイレ内空間が広くみえる効果があります。上部窓と鏡がトイレ内空間を明るく清潔に感じさせてくれています。
木目調のアクセントクロスとベージュのクロスで落ち着いた色合いでまとまっていて素敵ですね。手洗いカウンターは、取っ手兼タオルをかけることができ、中には収納ができるのでとても実用的ですね。
ニッチ棚にトイレットペーパーを置くことができ、とことんシンプルでお掃除しやすく、モダンな印象のとてもお洒落な空間です。
背面のブルーのアクセントとホワイトの壁紙で清潔で爽やかな印象ですね。トイレホルダーの色も床とマッチしていて、とても素敵です。

【居室】アクセントクロスや床材・壁紙・サッシ色・室内ドア一つ一つにこだわっているお部屋。用途によって雰囲気を自由自在に変えられます。

【収納・その他】しまうものを決めてから収納スペースのサイズを決めるのがポイントです。一つ一つにこだわっている階段・WIC・パントリー・屋根裏のご紹介です。

とても自由度の高いお家づくりのお手伝いをさせて頂いています。ご興味のある方はぜひHouyu Homeへお問合せ下さい↓↓  

お名前 ※必須
例)豊裕 太郎
住所 ※必須
 
電話番号
メールアドレス ※必須


注) 半角英数字のみ
セレクトボックス ※必須
弊社をどこで知りましたか? ※必須
ご来場希望日
   
※ご来場、セミナー、勉強会希望者は必須入力
ご来場希望時間
  
※ご来場、セミナー、勉強会希望者は必須入力
人数(大人・小人)
※ご来場予定のお客様をご入力ください。
0~1歳のお子様人数
※シッターが必要な方はご入力ください。
1歳~3歳のお子様人数
※シッターが必要な方はご入力ください。
3歳以上のお子様人数
※シッターが必要な方はご入力ください。
お問い合わせ内容の補足等
TOPへ戻る